2024年11月29日金曜日

11月29日(金) 相手の話をよく聴くことって大切だね!








午後から、村上東中学校で、「いじめ見逃しゼロスクール集会」がありました。山辺里小と村上小の6年生、村上東中の1・2年生が参加しました。

はじめに、「いじめ見逃しゼロ県民運動」のサポーターをされているFM新潟パーソナリティ 西條詩菜さんから、「傾聴」について講演がありました。いじめを防ぐためには、日ごろからよりよい人間関係を築くようにすること。そのためには、相手の気持ちに寄り添った「傾聴」と、相手の気持ちを考えた言葉掛けしていくことが大切であることを教えていただきました。

講演の後には、3校の子どもたちが合同でグループになり、しりとりをしたり、各校にまつわるクイズをしたりと楽しいレクリエーションで交流を深めました。東中生徒会の皆さんのリードで、とても楽しく心温まる集会となりました。今日の学びを、これからの学校生活に生かして欲しいと願っています。

今日は、冷たい雨がちらつく寒い日でしたが、ご多用の中、学校運営協議会の皆様も参加し、子どもたちの様子を見守ってくださいました。大変ありがとうございました。

0 件のコメント:

コメントを投稿

4月10日(木) ここに入れよう!

1時間目、1年生は、持って来た教科書などの道具の置き方を習いました。1年生は何をするのも初めてです。担任の樹先生に教えてもらいながら、持ち帰らない教科書をロッカーの箱に、持ち帰るものは道具箱の右側にと一つ一つ確認しながら動かしました。子どもたちは、どの子も頑張ろうと、姿勢を正しな...