2024年12月4日水曜日

12月5日(木) 危険から身を守ろう!









3時間目、6年生は「薬物乱用防止教室」がありました。村上警察署生活安全課の川崎課長様が来てくださり、6年生に薬物の怖さについて教えてくださいました。

麻薬などの種類や、それらがインターネットなどを通じて手に入ってしまうこと、若者は大麻をそれほど悪いものではないと思っている割合が多いこと、体への影響などについて詳しく教えていただきました。子どもたちは、「日大のやつだ!」「村上でもあるんだ!」と川崎課長さんのお話に反応しながら、関心をもって話を聞いていました。

インターネットが普及し、身の回りにはよい情報も誤った情報もあふれ、わたしたちは常に危険と隣り合わせになっています。子どもたちには、正しい判断力を身に付け、誘惑に負けず、危険から身を守ることができる力を身に付けて欲しいと願っています。

0 件のコメント:

コメントを投稿

4月11日(金) やった~!給食だ~!

2年生以上では、今日から給食が始まりました。今日の献立は、ツナそぼろ丼、春キャベツの昆布和え、桜のすまし汁、牛乳です。 2年生は、五十嵐先生に助けてもらいながら、ご飯をよそったり、野菜を盛ったりしました。1年生で1年間経験してきたので、給食当番の子どもたちは、手際よく、こぼさずに...