2024年11月19日火曜日

11月20日(水) 今年も塩引きできたよ!














午前中、4年生は、塩引き鮭づくりをしました。月曜日、大滝会長さんから、鮭について教えていただいたので、子どもたちは今日をとても楽しみにしていました。

はじめに、大滝会長さんが雌の鮭を見せてくださいました。雄との違いを教えてもらったり、お腹にはらこが入っているのを見せてもらったりして、子どもたちは大興奮!知っていても、実際に本物を見るのとではやはり感動が違います。大滝会長さんの楽しい説明に、子どもたちもどんどん引き込まれていきました。

大滝会長さんから塩引き作りを教えていただいた後は、実際に塩引き作りに挑戦!ボランティアの皆様に教えていただきながら、班の友達と協力して、鮭の腹を切ったり、内臓を取ったり、塩をすり込んだりしていきました。最初、苦手そうにしていた子も、ボランティアの皆様に優しく教えてもらううちに、どんどん積極的に活動することができました。地域の皆様のお陰で、どの班の子どもたちも、楽しく活動することができました。

今日のために、学校運営協議会の大滝会長さんをはじめ、11人もの地域の皆様がボランティアとして来てくださいました。そのお陰で、とても充実した活動ができました。本当にありがとうございました。

0 件のコメント:

コメントを投稿

10月26日(日) 5分で完売!

文化祭のステージイベント後、5年生は農村環境改善センターで収穫した米の販売をしました。なんと販売開始前から長蛇の列!皆さん心待ちにしてくださっていたようです。販売を開始すると、用意したお米は5分で完売となりました。自分たちで育て、今日のために準備したお米を皆さんに買っていただき、...