2025年9月3日水曜日

9月3日(水) 落ち着いて取り組んでいますね!







第2回目の学校運営協議会がありました。学校運営協議会は、学校の応援団として、いつも力を貸してくださっている皆様です。
今日は、子どもたちの授業の様子を参観していただきました。参観する中で、子どもたちに親しく声をかけてくださったり、近くで様子を優しく見守ってくださったりして、子どもたちもとても喜んでいました。
参観後の会議では、「夏休みに事故がなく、全員が登校できてよかった」「落ち着いて授業に取り組む様子が見られて安心した」「授業の質の高さと学ぶことの多さを感じた」「鉛筆の持ち方をもっと大切にしてほしい」「エアコンを含め、集中できる環境が大切」「今の子どもたちは、一人でやることは熱心に取り組めるが、複数でかかわるとトラブルになる。大人数での遊びも大切ではないか」など、様々な感想やご意見をいただきました。
学校運営協議会の皆様は、いつも私たちに元気をくださるとともに、新たな視点を与えてくださいます。今日いただいたご意見を大切にしながら、今後の取組に生かしていきたいと思います。
委員の皆様、大変ありがとうございました。

0 件のコメント:

コメントを投稿

10月26日(日) 5分で完売!

文化祭のステージイベント後、5年生は農村環境改善センターで収穫した米の販売をしました。なんと販売開始前から長蛇の列!皆さん心待ちにしてくださっていたようです。販売を開始すると、用意したお米は5分で完売となりました。自分たちで育て、今日のために準備したお米を皆さんに買っていただき、...