2025年1月22日水曜日

1月23日(木) 今日は、上学年の番です!







今日は、図書ボランティアの皆様が来てくださり、読み聞かせをしてくださいました。今回は、4・5・6年生の番です。

山辺里小の子どもたちは、上学年でも読み聞かせが大好きです。読み聞かせが始まると、ボランティアの皆様のすてきな語りに、どの学年の子どもたちも、身を乗り出しながら聞き入っていました。



読み聞かせ前に、学校運営協議会委員でもある稲葉さんが、あいさつ運動に来てくださいました。今朝は気温が低く、ところどころ凍っていました。稲葉さんは、「凍ってるから危ないよ」「気を付けて」と声を掛けながら、子どもたち一人一人にあいさつをしてくださっていました。いつもありがとうございます!

0 件のコメント:

コメントを投稿

6月18日(水) おりゃ~!!

午前中、体力測定がありました。1年生から6年生までの縦割り班ごとに、50m走やボール投げ、反復横跳び、握力などいろいろな測定をしました。高学年の子どもたちが中心になって班の人たちにやり方や並び方を教えながら、みんなで挑戦しました。去年の記録を超えて喜ぶ子、目標に届かず悔しがってい...