2023年5月17日水曜日

5月18日(木) 大きくなってね、あさがおさん!

 






1年生は、児童玄関前であさがおを育てています。自分が大きく育つと思う場所に鉢を置いて、毎朝、水やりをしています。

「大きく育てるには日なたに置くのが当たり前」と、大人はすぐに正解を教えがちですが、それでは子どもは育ちません。

当たり前のことであっても、1年生にとっては学びの大切な機会です。教えてもらうのではなく、自分で予想し、試してみて、どうしてそうなったのか理由を考える。その一連の過程によって、子どもたちの思考力は育っていきます。

子どもたちには、あさがおを大切に育てることを通して、植物を愛する優しさとともに、考える力も高めていってほしいと思っています。

0 件のコメント:

コメントを投稿

7月3日(木) 楽しかったな~!

昨日と今日、5年生は自然教室で、少年自然の家に行ってきました。 昨日はフォトオリエンテーリングや野外炊さん、キャンドルファイヤー、今日はカヌーと盛りだくさんのメニューでしたが、みんな楽しんで活動することができました。友達と協力して活動し、思い出もたくさんできたようです。中には、他...