2022年9月1日木曜日

9月1日(木) 4・5・6年生が合同で将来について考えました

 






























4年生、5年生、6年生が合同でキャリア学習をしました。

講師として、秋田から(株)アルテの時田さん、仙台からは東北活性研の橋本さんが来てくださいました。

時田さんはデザイナーです。授業では、デザイナーの仕事について教えていただいた後で、今日は、全員で自分の将来なりたいものに関係する写真や記事を、新聞や雑誌、カタログなどから切り取って、デザイナーのようにコラージュにまとめました。

時田さんとの約束は、「チャレンジ」「恥ずかしがらない」「楽しんで」です。子どもたちは、楽しみながら、思い思いに紙にまとめていきました。

作ったものをグループの友達と伝え合った後の全体発表では、「将来陸上選手になりたい」「サッカー選手になりたい」など、自分の作った理由や将来なりたいものについて、みんなに堂々と伝えることができました。

時田さんは活動の最後に、「成功の反対は何もしないこと。できないじゃなくて、できるためにはどうするかを考えて欲しい」と、子どもたちに思いを伝えてくださいました。

子どもたちには、今日の学びを忘れず、自分の夢に向かって挑戦し続けて欲しいと願っています。

0 件のコメント:

コメントを投稿

10月26日(日) 5分で完売!

文化祭のステージイベント後、5年生は農村環境改善センターで収穫した米の販売をしました。なんと販売開始前から長蛇の列!皆さん心待ちにしてくださっていたようです。販売を開始すると、用意したお米は5分で完売となりました。自分たちで育て、今日のために準備したお米を皆さんに買っていただき、...