2022年8月30日火曜日

8月31日(水) 2学期もあいさつをしてくださっています!










 今朝は、まちづくり協議会長の大滝さんが、校門で子どもたちにあいさつをしてくださいました。大滝さんは、コミュニティ・スクールで山辺里小の学校運営協議会の会長もしてくださっています。


大滝さんは、以前から、山辺里小の子どもたちが元気にあいさつできるようにと、毎月何度かお越しになり、朝、子どもたちにあいさつをしてくださっています。


2学期はじめの今日は、「元気なあいさつでいいね!」「行ってらっしゃい!」と声を掛けてくださったり、ハイタッチをしてくださったりしながら、最後の2年生が登校し終わるまで、子どもたちにあいさつをしてくださいました。子どもたちも、大滝会長さんを見付けると、張り切って、いつもより大きく元気な声であいさつを返していました。


大滝さんは、5年生の米作りのお世話もしてくださっています。玄関先に置いてくださったプランター稲の様子を観察して、「白い花が咲いているでしょう。これは1~2日であっという間になくなってしまうから子どもたちに見せた方がいいよ」と教えてくださいました。5年生の稲刈りは、9月下旬の予定です。子どもたちも今から楽しみにしています。

0 件のコメント:

コメントを投稿

7月3日(木) 楽しかったな~!

昨日と今日、5年生は自然教室で、少年自然の家に行ってきました。 昨日はフォトオリエンテーリングや野外炊さん、キャンドルファイヤー、今日はカヌーと盛りだくさんのメニューでしたが、みんな楽しんで活動することができました。友達と協力して活動し、思い出もたくさんできたようです。中には、他...